100円ショップで、一人買い物してきた

投稿者: | 2025年4月15日

特に用事があったわけじゃない。
ただなんとなく、100円ショップの前を通りかかって、「ちょっと覗いてみようかな」って足を止めた。

最近は100円ショップも、店舗によって雰囲気が違う。
雑貨屋っぽくておしゃれなところもあれば、昔ながらの“何でもある感”満載のところもあって、どこもそれなりに面白い。

今日は大きめのダイソー。入り口からして品揃えがえげつない。
買う予定はなかったけど、結局30分くらい店内をうろうろしてた。

「100円だし」の魔力
最初は見るだけのつもりだったのに、
文房具コーナーで可愛いメモ帳を見つけた瞬間、気がついたらカゴ持ってた。

・タッチペン付きのボールペン
・小さめの洗濯ネット
・小分け調味料用のミニタッパー
・ミニ観葉植物(フェイク)
・黒ごま塩

全部、必要かって言われたらちょっと微妙。
でも「100円だし」って魔法の言葉が、財布のひもをどんどん緩めていく。

一人だからこそ楽しめる時間
誰かと一緒だと、「これ必要?」とか「まだ?」ってなるけど、
一人だと、自分のペースで、誰にも気を遣わずにぶらぶらできるのが最高。

途中でDIYコーナーの棚をじっと見て、
「これで簡単な引き出し作ってみようかな」なんて妄想したり、
季節のコーナーで、やけに派手な夏のサングラスを試着してみたり。

100円ショップって、生活のアイディアと遊び心が詰まってる。
そして一人の時間は、それを自由に受け取れる。

結局、買ったものは800円分。
帰って袋を開けて、並べてみたら、
どれもこれも「自分の生活をちょっとだけ楽しくしてくれるもの」だった。

大きな買い物じゃないけど、
たった800円でこんなに気分が変わるなら、悪くないと思う。

一人の買い物、好きかもしれない。
誰かと行くのももちろん楽しいけど、
ひとりでぶらぶらして、気の向くままに買い物するって、
すごく贅沢な時間なのかもしれない。

次はセリアに行ってみようかな。
今度はちゃんと「買いすぎ注意」って心に刻んで行こう(笑)

★★★☆☆ (3 / 5)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です