ひとり旅をする理由は人それぞれだけど、
この旅に出たきっかけは「自分の限界をちょっと越えてみたかった」からだった。
目的地は、中国・北京郊外の“万里の長城”。
世界遺産であり、世界最大の防衛建造物。
なんだか、自分の人生と向き合うにはちょうどいい場所に思えた。
🚶♂️ 万里の長城・八達嶺(バーダーリン)へ
北京市内からは、地下鉄+高速バスを乗り継ぎ約2時間。
外国人観光客も多く、現地ツアーでもアクセス可能。
今回は完全フリーで、自力で向かうことにした。
八達嶺に到着すると、目の前にそびえる圧倒的な「壁」。
「こんなもんを何千kmも作ったって、正気じゃない…」
って、最初に出た感想がそれだった。
🏔 登る。歩く。黙る。そしてまた登る。
長城には手すりもあるが、傾斜は急。
しかも段差がバラバラで、歩くだけでも息が切れる。
途中、家族連れやカップルに追い抜かれながら、
黙々とひとりで石段を登った。
正直、「なんで来たんだっけ…」と思った瞬間もある。
でも、ある地点を越えた時に見えた景色は、
もう、言葉では表せない。
遠くの山々に溶け込むように続く長城のシルエット。
そこに立っている自分が、少しだけ誇らしくなった。
✅ ひとり旅のポイント
項目 内容
予算感 往復交通費+入場料で約3,000円ほど
難易度 階段キツめ。でも一人でも行ける
食事 現地の屋台で売ってた焼きとうもろこしが意外と美味しい
所要時間 滞在は2〜3時間がベスト。下山含めて半日でOK